塩抜き用の糸巻きを自作
自作や工夫や実験ラインの塩抜き
海によく行くようになってやるようになったのがこの作業です
さらに香港の河川は驚きの水の汚れ
塩抜き、クリーニングはやはりしておいたほうがいいかなとの判断です
以前は、マニュアルどおり使用済みのラインのボビンに巻いてぬるま湯につけていました
が、これってぬるま湯に触れる表面の数周しか水に接触しないため、
うまく全体に塩は抜けないなと疑問に思ってました
そこで考えたのがこの冒頭の「自作塩抜き用糸巻き」の使用です
物が自由に揃わない中国なので、ありもので作っちゃいましょう(笑)
まずは材料となる、
1、もう使わないCD2枚
2、ペットボトルのキャップ2つ(1つでも可)
3、綿棒
4、輪ゴム を用意
まずはCDに均等に8箇所マークをつけて
2枚重ねてマークの場所に熱した釘などで凹を作ります
キャップに穴を開けて、
これを二つ重ねて、さらにCDに接着剤で結着
あとは、凹部に綿棒をあてて、ゴムで固定していくだけ
ちょっと近未来的で宗教的なものが出来上がりました(笑)
こいつを以前紹介した高速リサイクラーにセットして糸を巻き取ります
高速リサイクラーがなくても、棒を通して綿棒をハンドルにしてもいけそうです
※これについての補足の投稿へ行く>
巻き取り時に出来るだけ横幅広く巻き取るようにするとまんべんなく露出できます
後はぬるま湯にドボンで一晩ほど
これだと糸が横に広範囲に広がりなおかつ表からも裏からも水の接触を許します
しかも大径なので巻ける量も多く、早い
これを使えば今まで以上にライン全体をまんべんなく塩抜きできそうです
注:接着剤は水で溶けない物をご使用ください
今、以前紹介したダイソーのファイル利用の自作ルアー収納ストッカーのVer.2を作ってます
かなりいい出来なので近いうちに投稿します
.※改良ルアーストッカー投稿しました→コチラから
.
PR
Comment form
プロフィール
HN:
アンディ(大陸改め)
性別:
男性
自己紹介:
中国広東省深セン市在住(16年までは広州市)
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
メールアドレス
tairiku55@■mail.com(■をgにおきかえてください)
≪近況≫
だいぶ涼しくなってきましたね、暑さは苦手なのでよい季節です
最新記事
(06/24)
(12/31)
(12/28)
(12/23)
(12/17)
(12/10)
(12/08)
(12/03)
(11/30)
(11/25)
(11/22)
(10/22)
(10/12)
(10/07)
(10/02)
(08/07)
(08/04)
(07/18)
(07/15)
(07/09)
カテゴリー
ブログ内検索
前数ヶ月間のブログ