釣り用に格安腕時計のカシオW-S210Hを購入
周辺釣具の使用インプレ釣りをしていると、時間を忘れます
そして、潮汐の関係で時間経過による状況の変化もつかみたくなるものです
以前は携帯やiphoneで時間をみてましたが、ロッドやカバンを持っているとこれがけっこう面倒
そこで、腕時計を購入しました、僕が釣り使用で使うだけなので安いものです
(みなさんはもっといいものを買ってください)
カシオのW-S210H
日本より安い中国のネットにて購入、お値段は...なんと2000円程度

条件的には
1、防水であること
2、デジタル表示
3、できればオートライト機能 (腕を傾けるとライト点灯)
4、タイドグラフつき
5、ソーラーパワー自動充電
6、もちろん安いこと!
いずれ磯釣りを始めるでしょうから、コマセに突っ込んでも気にならない安いやつをと...
3のオートライトがネックで、タイドグラフ付でとなると、安いものが見つかりません
6000円以上してしまうので、ここは妥協しました
とどいたパッケージ内容はこんな感じ
メインのこれですね、リアルタイムで潮汐状態を表示します
(大潮、中潮、小潮をグラフ長短で表示し、現在の干満上下状態を点滅して表示)
潮汐状態は世界各地で当然違います
あらかじめ入っているのは、ペキンと香港ですが、このように自分で設定することも可能
このほかに、タイマーや時報、目覚ましアラーム機能などついてます
おどろきますね、今はこの価格でこんなに揃ったものが買えちゃうんです
ちょっと安物っぽいかなと思いましたが、使用3ヶ月で誰にもなにも言われてないので大丈夫かと
まぁそれ以上につけてる本人自身が安物なんで、みんなそちらに目が行くのかも
使用して気がついたのは、夜釣りではやはり「オートライト」機能が欲しいという事です
ボタンを押せば点灯するのですが、両手がふさがってるとこれがけっこう面倒
もしシーバスなどのようなナイトゲームでの使用を想定されるのでしたら、オートライト機能はついていたほうがいいと思います
さぁ、清明節連休です
香港、華南のシーバス釣りもそろそろ佳境を迎えそうです
徹夜小隊も総出撃、僕、トニー君、バイブさん、マツ君、キムケンさんらが出撃、
各自めいめい自分の思った場所で釣るはず
後でまた情報交換するのが楽しみです
.
PR
プロフィール
HN:
アンディ(大陸改め)
性別:
男性
自己紹介:
中国広東省深セン市在住(16年までは広州市)
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
メールアドレス
tairiku55@■mail.com(■をgにおきかえてください)
≪近況≫
だいぶ涼しくなってきましたね、暑さは苦手なのでよい季節です
最新記事
(06/24)
(12/31)
(12/28)
(12/23)
(12/17)
(12/10)
(12/08)
(12/03)
(11/30)
(11/25)
(11/22)
(10/22)
(10/12)
(10/07)
(10/02)
(08/07)
(08/04)
(07/18)
(07/15)
(07/09)
カテゴリー
ブログ内検索
前数ヶ月間のブログ