壊れたタモ枠を新調もちょっと後悔
周辺釣具の使用インプレ前回の釣行でシーバスを引き上げた際に、タモ枠を壊していました
トニー君はすくい慣れているので、ちゃんと上へ垂直に引き上げる上げ方をしてくれましたが、
問題はタモ自身のほうで、魚の重みで間接がポッキリいってしまいました
この半年で壊れたタモ枠は2つ、いずれも70オーバーのシーバスキャッチ時にポッキリ
つまりこのタモ枠は、このくらいの魚の重量が限界点なんでしょう
本当は間接なしのワンピースフレームが理想ですが、
列車を乗り継ぎ3時間半の釣り場までの行程を考えるとそれは絶対に無理
というわけで、今度はもっとしっかりした物をと広州の釣具市場で物色
ところが今まで重宝してきた55cm枠の物がありません
あるのは45cmか60cmの物か、ジョイントがM8のタイプのものだけ
45cmでは小さすぎるので、60cmのものを買いました
前回まで買っていたフレーム枠より少し高いのですが、数段軽く、つくりもかなり良いです
帰宅して網をセットしてみると、想像以上にでかく感じます
普段は背中に背負うのですが、60cmだと肩幅からかなりはみ出ます
せまいところをあちこちするのにかなり引っ掛かりそうな予感
加えて、いつも魚のサイズを網枠で計って写真撮ってましたので
これだとアベレージの40後半から50後半サイズもかなり小さく見えてしまい
画的にかなり寂しくなりそうです...
「やっちまったかなコレ...」
返品も考えたのですが、
買った店のオババは、欲の権化が鬼瓦に生まれ変わったような顔のツワモノ
オババを説得する自信は無し
(買った自分が一番悪いですが)
しょうがない、しばらくこれでやってみましょう
これなら、もうすぐバイブさんが釣るであろう「80(ハチマル)」も余裕ですくえるはず
肝心な時にトチらないよう、先に使って練習しておきますよ

PR
Comment form
プロフィール
HN:
アンディ(大陸改め)
性別:
男性
自己紹介:
中国広東省深セン市在住(16年までは広州市)
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。
可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
メールアドレス
tairiku55@■mail.com(■をgにおきかえてください)
≪近況≫
だいぶ涼しくなってきましたね、暑さは苦手なのでよい季節です
最新記事
(06/24)
(12/31)
(12/28)
(12/23)
(12/17)
(12/10)
(12/08)
(12/03)
(11/30)
(11/25)
(11/22)
(10/22)
(10/12)
(10/07)
(10/02)
(08/07)
(08/04)
(07/18)
(07/15)
(07/09)
カテゴリー
ブログ内検索
前数ヶ月間のブログ