忍者ブログ

中国で釣り!!中国釣熱大陸

中国でヘタな釣りを楽しむ僕の記録。 出会った魚、ルアーや釣具紹介、釣行記など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピンロタ号の限界 ~香港ミニボートエギング



自分で操縦するレンタルミニボートを仲間内でピンロタ号と言うのですが
今回はこのピンロタ号を使い、いつものおかっぱりポイントでためします

徹夜釣行明けの松君はちょっと疲れ気味の表情
徹夜明けでさらにビールも飲んだらしいです

広東語オンリーで説明を受けてとりあえず出発
内湾を抜けたあたりで気がつきました


波が思ったより大きいのです
実際乗り入れてみるとボートがドンブラコとかなり大きく揺られます
ゆれでボートが上下し、後部は海面ギリギリまで落ちるので水の浸入を許しそうです

「こりゃまずいぞ」
外海に出たいのですが、すでに内湾の口あたりで危険を感じるため
途中断念し内湾の対岸へ向います

さっきの揺れ方はまずかった..
ちょっと船酔いかけになるリズムの慣れない揺れ方でした
対岸に着き、しばらくするもアタリなし

ここでマツ君
「酔いました、上陸させてください」
と休憩要請
僕の不慣れな操船が彼にダメージを与えてしまったようです


ちょっとした場所を見つけて上陸しそこでエギングを開始


しばらくすると一匹ゲット
もう一匹ついてきていてダブルヒットを狙ったらしいですがそれは厳しかったとの事
ここで釣るとはさすが


このボートのエンジンがまた途中から調子悪く、
スターターをいくら引っ張ってもかからないようになり
引っ張りすぎて肩の筋を違えてしまい、腕が上がらないほどに(笑)

その後数箇所で試しましたが
アタリらしきものもなく、引き上げになりました

今回は自然の波をあまく考えすぎてました
また何度か来てポイントなどを開拓したいものです
遊んでくれたイカ君に感謝です


その後、マツ君は広州へ戻り、僕は残ってトミー君合流のシーバス釣りへ向いました
そこで再びシーバスの洗礼を受けますが、意外な楽しい誤算も発生します


.

PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
無題
ピンロタ調査隊、ご苦労様でした。
ピンロタ船は船体が小さいので、波の影響をまともに受け、
天候次第では危険を感じる時がありますよね。

しかしこのボ-ト、ピンロタ1号よりかなり綺麗でオシャレですね。
なんだかエンジンも少し大きいような。
YAMAHA製ですか。

僕も今度連れて行ってください!
kimken 2013/01/31(Thu)21:44:33 編集
Re:無題
>キムさん
波ですが外だとゆっくりででかい波でした
これがまたキモチ悪くなるんです
操船してるといいのですが、乗ってるだけだとマズい揺れです
今回はよい教訓でした(笑)
【2013/02/01 08:24】
無題
この前はお疲れ様でした!
ピンロタ号初めての挑戦でなめてました。
不覚にも酔ってしまったのが徹夜小隊として情けない・・・。
でも、あの小さなボートで波に耐え、ボートを操りながら、エギをコントロールするのはかなり難しいな、と勉強になりました。
是非またリベンジしたいですね。
マツ 2013/01/31(Thu)22:38:12 編集
Re:無題
>マツさん
いやあの状況ではやばい
ぐわんぐわんなるから実は僕も最初の右側のときは気持ち悪くなってた
潮もはやかったしね
でもいろんな釣りがあって楽しいよね
また一緒に!
【2013/02/01 08:28】
プロフィール
HN:
アンディ(大陸改め)
性別:
男性
自己紹介:
中国広東省深セン市在住(16年までは広州市)
かつては相当な釣りキチ少年でした。小、中学生時は学校を終えるといつも川へ行き、図画の授業はいつも魚の絵ばかり。高校大学はバスやヘラブナに。ところが中国に来てからは釣りとは疎遠になっていました。そんな自分が釣りを再開。それも中国で。

可能な限りおかっぱりで釣りをする事にこだわってます。いつも遊んでくれる魚たちに感謝しつつ、日本とは違う魚や環境、中国の釣道具に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
好きな魚種はシーバス、アオリイカです
メールアドレス
tairiku55@■mail.com(■をgにおきかえてください)
≪近況≫
だいぶ涼しくなってきましたね、暑さは苦手なのでよい季節です
ブログ内検索
参加リンク
バーコード
  Copyright 2024 中国で釣り!!中国釣熱大陸 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]